7月の教室でつくった作品です

幼:絵本“ひとりぼっちのパイナップル“
7月に入り、トロピカルフルーツの王様パイナップルが美味しい季節になりました。
幼児コースは、英語絵本“ひとりぼっちのパイナップル“を読んで、パイナップルくんと仲よく遊ぶ、
可愛いフルーツさんたちを描きました。

小:Hawaiianチョークアート
小学生コースは、チョークアート技法でパイナップルを描きました。
オイルパステルの白色を中心にグラデーションで彩色すると、本物そっくりのリアルなパイナップルが表現できました。
ハワイアンらしくプルメリアの花も添えました。
鈴の音ふうりんを作ろう
夏の風物詩‘風鈴’を3種作りました。
幼児コースは張り子で作った風鈴に夏のアイテムを描いて涼しさを表現しました。
小学生コースはクリアファイルの風鈴か折り紙の風鈴かのどちらかをセレクトして作りました。
暑い夏、家の軒下などに吊して楽しんでくださいね。
幼:牛乳パックの虫かご
「虫かごつくりた~い!」という幼児さんの希望にお応えして、牛乳パックでかわいい虫かごを作りました。
今年の夏は沢山虫を探して遊んでくださいね。

小:はまぐりのちりめん細工
ちりめん細工は、江戸時代に始まった日本の伝統的な手芸品です。
今回は綺麗なはまぐりをちりめんという着物生地で包み、中に夏らしい絵を描いて可愛い小物を作りました。
和の文化を楽しみながら表現することができました。